医院見学 院長同級生
2018年02月28日
すみたけ歯科 シズカです
今日のすみたけ歯科は大忙しww
今日のすみたけ歯科のイベント・・・(・・?
午前中は医院見学がありました。
院長同級生の相馬歯科 相馬先生と 歯科衛生士の大井川さん
コンサルをどのようにやっているのか見学したいということで、神奈川からお越しいただきました~!
午前中にセカンドコンサル・補綴コンサルとあって
患者さんの治療の流れを説明するセカンドコンサル
被せものや詰め物、歯を失ってしまったところを今後どうしていくのかという提案・必要であれば見積もりまで行う補綴コンサル
タイミングよくコンサルの患者さんがいて、患者さんにも協力を得てコンサルしているところを一緒に聞いていただくことができて、相馬先生も、大井川さんもとっても勉強になりました。
と言っていただけました。
ヨカッタヽ(^o^)丿
協力いただいた患者さん・スタッフありがとうございました。
院長はスタッフ面談だったので、シズカとの写真撮影になりました(笑)
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/28535807_1553004091484162_171093933_n.jpg)
サンキュー💖(人”▽`)ありがとう☆
2018年02月26日
すみたけ歯科💖静香です。
今日は診療後の風景をご紹介します。
土曜日は診療がいつもより早く終わるので、終礼をしています。
朝礼は毎日行っていて、朝の声出し(挨拶)や診療確認や注意事項の確認を行っています。
終礼は診療が早くに終わる土曜日に行っています。
一日の振り返りをみんなの前で発表。(普段はFBグループで投稿してシェアしていますw)
情報共有や確認事項やって
今日の(人”▽`)ありがとう☆
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/F2C2D4F2-9ED7-4720-9EC3-7F7D43312639.jpeg)
と言って・・・
普段診療中にありがとうって言ってるけど、診療中ってバタバタしてて面と向かってありがとうって言ってる時間もないまま・・・ってことが多いんです。
なので、みんなの前で
『●●やってくれてありがとう』
『▲▲すっごく助かった!!ありがとう』
『◇◇フォローありがとう』
みたいに、
💖を渡しながら感謝を言う時間を設けています。
もらった人は次の人に・・・三人回ります。最後の人は次の土曜日・・・
って感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
普段面と向かって(人”▽`)ありがとう☆言う機会なかなかないんです。そして言ってもらった側もうれしいですよね✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌やった~
ちょっと恥ずかしさもありながら・・・
ありがとうと言って💖渡して、他の人は👏拍手する!!
これ、モチベーションアップにもなります!!
皆さんのモチベーションアップにつながることって何ですか???
メインテナンス練習・・・👀
2018年02月26日
こんにちは
すみたけ歯科👼シズカ👼です。
インフルエンザも少し治まってきたでしょうか・・・
シズカは今までインフルエンザに罹ったことがないんです・・・
って言っても意外と多いですよね??インフルになったことない・・・っていう方・・・
気付いてないのかも??(笑)
シズカは結構皆さんと風邪の流行がズレてるんで(笑)いつも流行過ぎ去ってから時期外れの風邪?引くことがあります。
風邪とは思ってないんですけどね(笑)
病は氣からですから((* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
今日はメインテナンスのおはなし。
歯のメインテナンス???
何すんの??クリーニングできれいにするんでしょ???
まーこんな感じですよね。
私はそう思っていました。
しかーし・・・メインテナンスとは・・・調べてみた。
メンテナンスの意義【ウィキペディアより】
人々が生活のうえで使用しているものは、どんなものでも時間とともに劣化・老朽化し、やがて使用に耐えなくなる運命にある。しかし、メンテナンスによって、欠陥を早期に発見したり寿命を伸ばしたりすることが可能である。大量消費の時代である現在、大量生産から再利用・再使用にむけた動きが活発であるが、それにとどまらず、現存する製品や構造物などの効率化や延命を実現するメンテナンスという技術は欠かすことはできない。
歯のメインテナンスで考えると・・・
歯は生きていくうえで一生使っていくもの。なくてなならないものですよね??
歯があることで、人との会話を楽しめたり( ^ω^ )、お食事を楽しめたり🍴、笑顔でいれたりします😁一本でも多くの歯を残すためにもしっかりと現状を知ることも重要です。
自分の口腔内環境把握していますか??
正直私はこの仕事(歯科)に関わるまで、看護師でありながら。医療従事者でありながら全く興味なく、関心なくいました。
しかし、すみたけ歯科で歯の勉強をして、患者さんと関わる中で、今の歯科医療の現状、そして歯がなくても生きていける。という考えの方が多いことにびっくりしました。
歯があって当たり前って思っていた私は、逆に何で歯がない人が多いんだろう??って不思議でした。
私自身メインテナンスを今まで受けたことはありませんでした。
私と同じ考えの方が多いんですね。
でも・・・
皆さん
メインテナンス受けてほしいです。
歯を一本失うことで負の連鎖の開始です。
もし失っている方がいたら、今以上の負の連鎖を食い止めてください。
歯も体の一部です。
そして、歯だけは再生しないんです。
自分の歯を削る。って・・・
義足 義手 義眼・・・と同じです。
自分のものではないんです。
何で歯を失ってしまうのか???
何で歯を失ってしまったのか???
いろんな原因があると思います。
虫歯・歯周病だけではなく 基礎疾患・既往歴・習癖・食習慣・ストレス・生活環境・職業・・・
すみたけ歯科では歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・看護師 スタッフ皆で連携とって患者さんに関わっていきます。
日曜日に静香はメンテナンスの練習をしました。
口腔内の把握・何でこうなっているのか??何でここだけ汚れているのか??
拡大鏡・・・??
今、デモで借りてるミューカムを使いながら原因追及してみました・・・。
拡大鏡・・・マイクロスコープが一番拡大率もよくて使いやすいかなww
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/0A2005B2-9FDE-48D6-AA3F-1988334F9A43-e1519639747301.jpeg)
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/47BA4681-FC55-4A6F-ADCB-D8E496E95B3C.jpeg)
ビフォーアフターの写真で
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/3E00ECC2-C0D9-4267-90F6-7425C548B452.jpeg)
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/E996A819-55E9-49F2-9965-E7E486C3F241.jpeg)
メインテナンスの話というか私の思いでした・・・
皆さん歯は本当に大事にしてください。
臨床研修医の方が見学に来てくださいました。
2018年02月23日
昭島駅前、マイクロスコープ2台完備で精密治療を行う、すみたけ歯科です。
本日は私の母校、日本歯科大新潟病院から、
今年の4月より臨床研修医となる方が見学に来てくださいました。
午前中の見学でしたが、当院の朝礼から参加してくださり、
当院の皆も刺激を受け、
いつもは少し緩んだ朝礼なることもあるのですが、引き締まった朝礼となり、
朝のスタートを清々しく迎えました。
その後院内の治療風景を見学していただき、
とっても意欲的な感じで、
潤先生は質問攻めにされていました(笑)
最近の卒業世代はゆとり世代と言われる世代ではなく、
悟り世代と言われるようです。
ゆとりが、良い悪いではなく、
悟り世代、期待を持てる世代なのでは⁉
と感じる場面が最近多くなってきています。
皆様は、どう感じられるでしょうか?
今日診療に来てくださった患者様へ
今日は見学の方がいらっしゃっていましたので、
診療をしながら、その方と会話する場面もありました。
不快に思われた方もいらっしゃったかと思いますが、
今後の歯科医療界の発展のため、ご理解いただけたら幸いです。
あえて今回はイニシャルで、
T.I.さん、今日は見学に来てください、誠にありがとうございました。
今後も歯科医療をよくするため、共に精進しましょう。
頑張れば、明るい未来は待っています!!
トータルバランスの高い先生になってくださいね。![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/28343054_1547906461993925_1545029725_o-1-e1519392166105-500x305.jpg)
またお会いできるのを、そして歯科医療に一緒に貢献できますことを楽しみにしています。
歯周病 治療法 再生療法 リグロス 勉強会
2018年02月22日
皆様、こんばんは。
昭島駅に一番近い歯科医院
すみたけ歯科 角竹 功次 です。
歯周病でお困りに方!!
治療薬が新たにできました。
その名は『リグロス』(科研製薬株式会社)
これは歯周病によって失ってしまった、歯周組織(骨、歯と骨をつなぐ人体、歯の一部の構造であるセメント質)を再生するお薬です。
重度な歯周病となった場合、歯の周りの骨が解け、歯がぐらつき、やがて抜け落ちてしまいますが、
このリグロスを塗ることによ歯周病を改善することができるのです。
しかし、現在、リグロスは一部の歯科医院でしか入手できないのが現状です。
今後多くの歯科医院で購入可能になりますが、
一定の研修を受ける必要があります。
その研修を、今晩、当院にて、科研製薬の方をお招きし、
開催いたしました。
購入まで数日かかると思いますので、今すぐ利用できるわけではないですが、数日で購入でき、歯周病でお困りの患者さんにも使うことができるようになると思いますので、ご期待ください。
追伸:本日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)にて、特集が放映されるようです。
ぜひご覧ください!!
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/28342378_1580347632058729_522357400_o-375x500.jpg)
お誕生日おめでとう🎉
2018年02月21日
こんにちわ
すみたけ歯科dark-angel👼シズカです😈
恒例のキッズ担当誕生日プレゼント🎁
Yちゃんおめでとう🎉
インフルにかかってアポイントが伸びちゃって渡せなかったけど、今日渡せてよかった💘
毎回思うこと・・・
子供の成長見れるって本当に楽しい💕
今日は久々だったから私の名前忘れてないかなー?って心配だったけど、Yちゃんに私の名前覚えてる?って聞いたら
ちゃんと
【シズカちゃん】ってちょっと恥ずかしそうに言ってくれました💖
嬉しかったー(*≧∀≦*)
今日は唾液検査にtryガムを噛むことはできるけど唾液を出すってことが難しい・・・
なんとか初回の唾液検査一回できたのでよかった。
そして安全域で安心しました。
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/5462041E-1D75-4442-8609-AA025FEFF234-500x321.jpeg)
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/68417F24-68E4-4B87-A57C-F67B426CC199-374x500.jpeg)
講習会に参加しました!
2018年02月20日
こんにちは
すみたけ歯科 田草川です
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/1890550A-7C56-4B42-A0C3-F4B5AC68C80C-500x312.jpeg)
先週に引き続き講習会に参加してきました!
今回の講習会は色々な歯科分野で活躍する有名な先生方が集まる講習会でした
丸1日でしたが時間があっという間に過ぎた感じです
大変勉強になりました
講習会会場には展示ブースもあり、専門書なども売っていました
分厚いし、重いし持って帰るのは…と思っていたら
アマゾンで売ってました
アマゾン凄い
昼の練習❗️
2018年02月18日
すみたけ歯科の👼シズカでーす!
今日は、昼休みの時間の活用をご紹介。
最近ぜーんぜん できてなかったスタッフ練習
クリーンスタッフが片付けしてくれ、スタッフは早くにお昼に入れて時間が今までよりも取れるようになりました。
ご飯食べてゆっくり休むことも大事。
ですが・・・
スタッフはできないこと 苦手なことの練習を
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/D92CA892-1885-4988-AD02-5AA9A9454206-500x375.jpeg)
歯石を取るキュレットって器具の手入れや、詰め物を付けるためのセメントを練る練習を新人さんが先輩に習ったり
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/6955CE18-184B-469B-8581-39A874C33555-e1518868863897-375x500.jpeg)
口腔内写真の撮影練習📸
練習しながらまーよく喋るww
ま
楽しんで練習してる感じはいい傾向ですね😄
何事も楽しみながらできるっていいねー🧡
私は見守りながら💻カチャカチャ👍
以上
みんな頑張り屋さんのすみたけ歯科スタッフでした。
新しい機械のデモ🔭
2018年02月17日
すみたけ歯科の シズカでございます。
今日は
新しい機械をお借りしてのお試し風景ww
2週間お借りします。
ミューカムって言って📷?🔭?みたいなカメラで口腔内見て、モニターに映して、患者さんも一緒に見れちゃう👍
画期的だわ。
術者はやっぱりマイクロ(拡大鏡)がいいらしいですよ。
私も今日使って見ましたがマイクロ見てるとマイクロがいいなーって思うわ
でも患者さんや親御さんに見てもらうにはミューカムがいいかなー。
簡単だからww
潤先生の診療風景
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/E6AAA57E-42F2-423F-80D3-DCB96F5E5735-500x375.jpeg)
講習会in北海道
2018年02月12日
こんにちは
札幌のイメージはビール
すみたけ歯科の田草川です
昨日、今日と2日にわたって講習会に参加しました
今回は「ダイレクトボンディング」の講習会です
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/3E3B9472-FD72-474A-8FBD-22F3A112B2DD-500x375.jpeg)
会場は…札幌!
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/41653E22-2C3B-4037-9FF4-9814AFF17233-500x375.jpeg)
雪が凄いです☃️
しかも「雪まつり」真っ最中です
![](https://www.sumitake.net/wp-content/uploads/sites/3/2018/02/701DEEDD-8024-4FE3-BB25-5BA268F013E3-500x375.jpeg)
雪像がプロジェクションマッピングされて、大迫力でした!
講習会もためになり、札幌も満喫出来ました!