医院ブログ|「昭島駅0分」すみたけ歯科 土曜も診療 昭島市の歯医者 立川市

042-519-1148

東京都昭島市昭和町2-3-16 2F

診療時間
9:30~18:30
休診日
火・日・祝
キービジュアル

ダイレクトボンディング 講習会 2日目

2021年09月20日

昨日に引き続き、

今日も『ダイレクトボンディング』の講習会のお手伝いにいってきました。

昭島駅 すみたけ歯科 角竹 です。

 

こんなご時世なので、プライバシーへの配慮等もあり、写真の投稿が少ないことをお許しください。

 

 

今日は、昨日のおさらいとさらに深掘りした説明から

 

大臼歯(奥歯の大きいは)の構造
山、谷、溝ーそれぞれに意味がある

 

詰める器具の説明
詰めて形を整えていく時の器具の使い方

 

接着剤、詰め方のおさらい

 

詰め方①

噛み合わせの調整の意味・方法・手順

 

 

豪華なお弁当の昼食を挟んで、

 

 

午後の部

 

湿度のコントロールー特殊な器具を使って、湿度が低い状態を作り出します。
口の中は湿度100%
歯と詰め物をくっつける接着剤ーしっかりくっつけるために!
(お風呂のような湿度たっぷりのところで接着剤使いませんよね?)

 

詰め方②

 

詰め物の固め方
(詰め物は光で固まるようなもののため、光をどのように当てるかー当てる方向によっては、詰め物と歯の間に隙間ができてしまうことも)

 

その後、受講生の先生たちの実習

詰め方①

一度、受講生の皆さんが手を動かして実習
(模型の歯を実際に詰めていきます。)

 

講師がデモンストレーション

 

その後、また、受講生の先生が実習

 

 

詰め方②

受講生の実習

 

受講生のうまく行かなかったものを、講師が修正

 

受講生が講師の修正を見て、また新たな模型を詰めてみる

 

受講生が自習された歯

 

と今日は、講義と実習はここまで

 

次回までの受講生先生の課題

人工歯(練習用のプラスチックの歯)

患者さんでやってみる

 

繰り返し練習をして、実際の患者さんで、治療という手順で技術を向上させていきます

 

質問コーナ

 

とこんな感じで、今回は終了

 

次回は、
小臼歯(奥場の小さいはー奥というより横のはという方がわかりやすいか?)

 

前歯

 

と進みます。

 

歯を削って詰めるのも、丁寧に詰めようとすると

結構沢山の理論があり、つきつめていくと、

実はかなり複雑なのです。

 

『患者さんの歯が少しでも良くなれば』『少しでも良い治療ができれば』『虫歯の再発が防げれば』
と強く思う歯科医師の皆さんと2日間貴重な時間を過ごさせていただきました。

 

今日は、実習といって、実際に模型の歯で手を動かして詰めてみると、沢山質問をいただき、
講師の先生とともに、疑問を解決していきました。

 

自分の休みの日を利用して、研鑽に励む先生
日本全国で見ると決して多くないと思います。

 

皆さんが通われている、歯医者さんはいかがでしょうか?

私も休日を返上してのお手伝いでしたが、
日本の歯科医療の向上に少しでもつながれば、
昨日、今日お手伝いした甲斐があります。

そして、何より、私も熱心な受講生の先生方からパワーを頂きました。
これが1番大きな収穫ですかね。

明日からも、良質な歯科医療の提供に邁進していきます。

 

すみたけ歯科をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ダイレクトボンディング 講習会 お手伝い

2021年09月19日

先日のブログで、

歯を極力削らない治療法として、

少し話題を出しましたダイレクトボンディング

 

今日はその講習会がありましたので、

お手伝いに行ってきました。
(ダイレクトボンディングを教える講師のサポートや、ダイレクトボンディングの知識、技術を習得したい受講生の先生のサポート)

 

5日間コースですので、

今日は基本的なことから。

 

イントロダクションの後、

 

なぜ金属の歯はいけないのか
金属の歯はガルバニー電流用という電流が発生します。

ガルバニー電流とは何かというと、種類の金属の間に流れる電気
過去に皆さん経験ありませんか?

 

銀紙やアルミホイルを奥歯で噛んだ時『ビリッ』したことありますよね。
あれと同じです。口の中に金属があると、銀紙ほど激しい電流は流れませんが、
噛むたびに常に微弱な電流が流れます。

 

その電流で、

セットする時に使うセメントが溶け出す
その後、セメントが解けた隙間が虫歯になっていく

 

それ以外にも、金属を腐食(錆させる)ので、そこから金属イオンが放出
アレルギーの原因になることも(口の中の粘膜は丈夫なので症状は口の中にはほとんど出ないが、体の離れた部分に症状が出ることも多い)

 

上記のような理由で、ほんとは金属で治す治療は歯にも、体にも良くないことが多いです。
特に銀歯は良くないのです。(ドイツを始め先進国では、銀歯での治療が禁止されているところが多いー健康被害を防ぐため)

 

大臼歯(奥歯の大きな歯)のダイレクトボンディングの基礎知識

できる歯、できない歯

〜すり減りが激しい歯〜
〜噛み合わせを支える歯が少ない場合〜
〜噛み合わせが悪い歯〜
〜大きく削っている歯〜
→これらはできない歯

 

できる歯はこの逆で

〜すり減りが激しくない歯〜
〜噛み合わせを支える歯が詰める歯以外にある場合〜
〜噛み合わせが悪くない歯〜
〜歯を削っている量がそこまで大きくない歯〜

 

虫歯をどこの深さまで削るか

〜歯の強度を保つための歯の削り方〜
〜再発虫歯にならないための歯の削り方〜

 

歯と詰め物をくっつける接着剤の使い方、注意点

 

歯の色と詰め物の色の合わせ方
〜色の発色の原理を中心に〜

 

噛み合わせの考え方ー歯の形と原理

 

歯の基本的な形ー2次元の絵に起こす
奥歯の山・谷ー連なる溝の位置

 

などを講義いただきました。

歯を削って詰める治療も、決して単純ではなく
良くしようと思うとかなり奥が深いのです。

 

今日は講義で、明日は受講生の先生方に
模型の歯を使って実際に手を動かして、詰めてもらいます。

 

今日は講師の先生のお手伝いでしたが、明日は、受講生の先生のお手伝いで忙しくなりそうです。

 

 

明日も、より良い歯の治療のためにもがんばります。

 

今日は、当院に研修医として在籍している先生もお連れし、熱心に受講していました。

 

 

そして、今日は写真を撮り忘れました(涙、涙、涙)
すみません。

院内勉強会 歯科医師編

2021年09月18日

今日は土曜日で、平日より診療が早く終わるので、

診療後の時間を利用して、ドクター勉強会でした。

 

当院では、自主的に有志の先生が集まり、月に1回程度の頻度で
任意参加で開催していますが、
みんな、すすんで参加してくれ、参加率はかなりの高確率

 

お互い切磋琢磨して向上できる環境って良いですよね。

 

毎回、ドクター誰かが、テーマを持ち寄ります。

 

講習会で勉強してきたことの共有。

 

得意分野をまとめて発表等。

 

わからないことを調べて発表して、他のドクターに確認、知識の補強

 

を今までしてきました。

 

以前は、私が声をかけて、
日にちを決めてもらい、行っていましたが、

 

最近は、勤務してくれている先生が、予定を決め、
私に知らせてくれて、勉強会が行われるようになってきました。

 

組織の成長を実感するとともに、

先生たちの自主性にも感謝

 

 

たまに、外部の先生も参加されます。

 

今日の内容は

レセプトといわれる
国に私たちの保険治療の料金を請求するための書類の
記入ミス
記入漏れ
注意点などを

以前に行た、ウェビナーの画像をシェアする形で行われました。

 

そのウェビナーを受けた、先生が中心となり、
質問や、回答、活発な議論が交わされました。

 

 

コロナ渦ですから、
換気、マスク、ソーシャルディスタンス
に配慮を行って開催しました。

 

 

次回は、症例検討会をしてはどうか?
という案が出ていました。

 

症例検討会とは?

 

私たち、歯科医師はそれぞれに、治療方針や理想の治療のイメージが、
少しづつ異なります。

 

日々の診療で、ある程度、すり合わせや方向性の修正は行われますが、
他の先生の治療に対する意見を聞くことで、
ハッ!としたり、そっちの治療方針の方が良いなーと気づいたり、
その治療方針は思いがけもなかった

 

のような発見をして、より良い治療方針を立てて、患者さんに提供できるようになります。

 

私も、私より経験の少ない先生の治療方針を聞き、
考え直す時もあります。

 

一人で医療を提供することが多い日本の歯科院では
その症例検討を行うには、外部の歯科医院の先生と集まらないと、できませんが。

 

当院は、現在、非常勤、研修医の先生を合わせると、
私を含め、4人が在籍していますので、
4人が意見を交わすことで、一人で考える治療方針よりも、
より良い治療が提供できます。

 

次回は症例検討で、
活発な議論が交わされ、

地域の患者さんにより良い医療が提供される良い機会になりそうです。

 

 

医療の世界は日進月歩、立ち止まれば、
すぐに時代遅れとなります。

変化に対応してよい医療を提供できるように
すみたけ歯科では、みんなで切磋琢磨してまいります。

できるだけ、削らないって治療どんなのがありますか?

2021年09月17日

昭島駅前、手術用顕微鏡にて精密治療をしている

すみたけ歯科 角竹 功次 です。

 

当院では、顕微鏡を用いたダイレクトボンディングという治療の選択肢があります。

先日、患者さんより、

 

『しばらく、歯科医院に行けてなかったのだけど、
最新の治療で、なるべく削らない治療ってどんなのがあるの?』

 

という質問をいただきました。

当院の答え
『手術用顕微鏡にて、歯を拡大してみることで、より精密に、
過不足なく(多すぎず、好きな過ぎず、ちょうどぴったりという意)削り、
精密に詰めることで、虫歯の取り残しや、再発を防ぐことができます。』

 

『顕微鏡治療を用いた、ダイレクトボンディングがおすすめです。』
(ダイレクトボンディングー高強度の強化プラスティックにて歯の形をほぼ元通りの形にする治療   )

 

虫歯の治療をするとき、削って詰めることは皆さん、ご存じだと思いますが、

 

歯の大きさって、皆さん、どのくらいの大きさがあるかってご存じですか?
歯の治療が細かいってことは皆さんご存じだと思います。

 

大きな奥歯(大臼歯ーダイキュウシ)でも、一番の大きな部分でも、約10㎜ー1㎝です。

虫歯の部分はもっと小さいです。
時と場合によって虫歯の大きさは変わってきますが、

小さな虫歯だと1㎜以下のこともあります。

 

そこを、肉眼で
見落としなく削るのって、結構難しい技術なんです。

 

そこで、小さな虫歯を治療用のルーペ(拡大鏡)

を使用して、2-8倍くらいに拡大して治療をすることも
多くの歯医者さんでされるようになってきましたが…

 

当院でダイレクトボンディングをするときは
手術用顕微鏡にて、もっと大きく拡大して治療をします。

当院ではこの3台の手術用顕微鏡が活躍してくれています。
歯科医師も私含め、ほぼ常時3人が治療をあたっていますので、
1人に1台という数になりますので、
全国的にも珍しいかと思います。

 

顕微鏡治療では、実際の歯を4倍ー40倍くらいまで拡大できます。
精密に治療できるわけですよね。

 

削る器具も小さなものを使います。


1㎜以下の虫歯を削るので、もちろん削る道具は1㎜以下
1㎜の虫歯を1㎜の器具で削ったら、1㎜以上の穴になってしまいますよね。
当院では最小で0.5㎜程度のものを使って慎重に虫歯を取り除きます。
(器具は小さい方が刺激が小さいですから、痛みも小さい。)

 

顕微鏡の普及台数は全国の歯科医院の10%程度といわれています。
(当院のように、顕微鏡治療の良さを知って、複数台所有してるところも少なくない)
(実際の普及率は5%位かも?)

 

なぜ、歯科用顕微鏡が偏在するのでしょうか?

 

実は、この顕微鏡、持っているだけでは、
良質な治療を提供を出来るようにはなりません。

使いこなすようになるには、トレーニング、知識の習得など研鑽が必要
(顕微鏡を買っただけで使いこなせない歯医者さんも、居るとか、居ないとか⁈)

 

当院では、そんな精密治療ができる歯科医師が3人常駐しています。
その他の歯科医師、歯科衛生士も健在治療技術を提供すべく、研鑽中

 

再発が少ない、なるべく削らない顕微鏡精密治療をご希望の方は、
是非、すみたけ歯科にいらしてください。

ご相談だけでも結構です。

皆さんご自身の歯は尊いものです。
削ってしまったら、もう2度ともとには戻せません。

 

しっかり説明を受けたうえで、ご自身での選択が重要になります。

 

~治療してもらったけど、すぐに虫歯になった~
~治療したところが匂う~
~食べのも、糸ようじ(フロス)が引っかかる~
~ベロで触ると、ざらざらしている、触感が悪い~
~虫歯治療してしばらくたっているから、再度虫歯になっていないかが心配~

 

上記のようなお悩みをお持ちの方、是非当院の治療を受けられてみてはいかがでしょうか?

 

 

話が長くなってしまいましたので、実際のダイレクトボンディングの話題は、
次回以降に触れていきたいと思います。

 

外部講師を招いての全体ミーティング

2021年09月16日

昭島駅前 南口 夜18時半まで診療 すみたけ歯科 角竹 功次です。

 

今日は月一回のペースで行っている

外部講師を招いての院内ミーティングでした。

 

当院では、月に一度、社員教育と社員満足度アップのために
診療時間を一部カットして院内研修を行っています。

 

まばらに見えますが、
ソーシャルディスタンスを取って

マスクをしっかりして

窓全開で換気をしっかりして
(秋ですね、熱くも、寒くもないちょうどよい季節ですね。)

 

感染に十分に配慮してのミーティングでした。

 

今日は、

 

4つのテーマで講義をしてもらいました。

 

①働き方について今大きな時代の変化の最中

ー終身雇用の崩壊ー
ー人生100年時代ー2020に生まれた人ー107歳まで生きると言われている
ーロールモデルのない時代ー正解がない時代ー大手企業がビルを売却したり、大企業でも経営を変換している。

 

②就職活動で失敗するポイント(幻想でしかないこと)

ー好きを仕事にすることー好きなことを仕事にすると失敗する  稼ぎにつながらない
ー伸びる業界にで働くことー自分の頑張りは別で、自分が良くなるわけではない
ー報酬が高いことー一瞬の喜びでしかない 、すぐに飽きてしまう
ー仕事が楽であるーやりがいがない

 

 

③“仕事のやりがい“と“本質的な安定“とはなんですか?

やりがいー成果が認めれれるー
ー能力が発揮できるー
ー人の役に立つことができるー
ー自分の成長ができるー
安定とはー自分の自身の市場価値を高めていくこと
ースキル、知識ーどこへ行っても求められる人材に

 

④ホリエモンの言葉
自分の持つスキルをスキルを100万人に一人のレベルまで高めること
ー社会から求めれれる人財ーどこでも必要とされる人財に

これって大変に感じますよね
しかし、さすがホリエモン

 

その先があります

100人に一人の人材へのチャレンジならできそうですよね?

その仕事を、特技を3つくること、そして、組み合わせること
100×100×100で100万分の一の人材になることができるそうです。

なんだかできそうな感じしますよね?

 

そうしないで、
市場価値(自分のスキルを)を高めずに転職ばかりを繰り返す
→(時間=賃金)から抜け出せず尻すぼみな社会人になっていく 可能性が高くなってしまう

 

ざっとまとめるとこんな感じの講義をしてもらって、

メンバーのみんなに火が付き、

 

その後グループワーク
医院の数字を上げるのに、各職種に分かれ話し合ってもらいました。

議論は盛り上がりました。

 

その後の午後の仕事もみんな活き活きして仕事してました。

月に1度ではありますが、
外部の方を招いて、ミーティングをすることで、

医院が活性化します。

 

Mさん、ありがとうございます。
また来月もよろしくお願いします。

 

従業員の重視度、満足度調査 示道塾全集中講座

2021年09月15日

昨日、火曜日は休診日でしたが、
経営の勉強に行ってきました。

 

やりがいのある仕事が実現できる
昭島駅南口 すみたけ歯科 角竹 功次です。

 

経営の勉強というと、

 

どうやって数字を上げていくか、

歯科医院ですので、どうやったら患者さんが来てくれるか

リピーター化をどうやって上げていくか

 

など、経営数値を上げていく方向性のものが多くありますが、

 

 

私が何度か通って勉強させていただいている、
示導塾はそんな勉強会とは一線を画する勉強会です。

 

 

世の中の役に立つには、
リーダーとしての心構え、
リーダーとしての視座
リーダーとしての従業員とのかかわり方
道徳観

 

などを、歴史、心理学、哲学、人類学、帝王学、宗教学、脳科学、組織論など、
様々な分野を学際的に学び、
自分たちの魂と照らし合わせ、会社の方向性を考え、

 

リーダーの人間力を鍛錬し、
経営を良くしていく
という方向性の勉強会です。

 

 

実際体験しないと、ピンとこないかもしれませんが、
非常に上質な学びができる勉強会です。

 

 

昨日はその勉強会の中で、
前回の勉強会で宿題となっていた

 

従業員の重視している指標
従業員の満足している指標

 

両アンケートの集計を表にプロットして、してくワークがありました。

 

私は、当院の従業員のすべての数値を集計するのに時間がかかり、
講座内の時間で終えれれませんでしたので、

 

講義終了後、少し居残りして表を完成させました。

この表で、会社の方向性が見えてきて、

 

今後の当院の良い点、守るべき点、修正点が見えてくるのですが、

 

一番うれしかったのは、
『仕事のやりがいの指標』
が重視度、満足度ともに高かったことです。

 

これは、私たち技術を必要とする職業にとって最も必要な指標です。
ここを重視して経営をしてきましたので、この結果は非常に感慨深いものでした。

 

そして、意外だったけど高い数値だったのが、
『自由な意見が言える』
『和気あいあい』

 

自由闊達な意見が言えて、みんな仲が良いということですよね。
これも喜ばしい結果です。

 

しかし、良いことばかりではなく、

 

数値の低い、気になる指標もありました。
塾頭の大原さんのアドバイスもいただきましたが、

改善すべき指標は

『社員の一員としての誇り』

という指標でした。

 

 

ここをどうやって高めていくのかという議論を、
塾の仲間とし、
塾頭ー大原さんに最後にアドバイスをいただきました。

 

提供する医療サービスに対し、
患者さんの感謝の言葉、患者さんの声が
従業員に届いていいないのでは?

 

という課題を浮き彫りにしていただきました。

 

実は、常々私も感じていたところで、
院内の取り組みとして、今動き始めていることでした。

 

それは、患者さんからのお声、
口コミなどを集め、
従業員とその内容をシェアしていこう

 

という取り組みで、

 

課題点と、今の取り組みがドンピシャでした。

 

 

患者さんにお願いがあります。

口コミなど、率直な意見でよいので、

お寄せいただけませんでしょうか?

そんな、皆さまの感想が、
当院のメンバーのやる気を高め、
より良い医療の提供につながります。

 

良い口コミの方がうれしいですが、
悪い口コミでも、当院の改善点が見つかり、

どちらも医院を良い方向に導くのに役立ちます。

 

是非、ご協力をお願いいたします。

GOOGLE口コミ 投稿はこちら

無くなった歯を補う治療 メリット、デメリットしっかり説明されての選択でしょうか、その他の選択肢は?

2021年09月14日

先日、患者さんに質問されました。
ブリッジの寿命ってどのくらい?

いろいろ調べてみると、
約7年と書いてあるものが多かったですかね。

以前、私が調べた文献では、5年以内に何かしら問題が発生しているケースが多いと書いてありましたが…

前歯のブリッジの手順

 

ブリッジの長所

自分の歯とほとんど同じ感覚で噛める。
入れ歯と比較すると、固定式なので違和感が少ない
治療期間が短い。
1~2本の欠損であれば保険を使うことができる。
見た目の仕上がりもほぼ自分の歯と近い見た目になる

 

ブリッジの短所

周囲の歯をたくさん削る必要がある。
1本の歯の40~70%を削る必要があります。
たくさん削るために、神経部分を取らなければならない事がある。
削った歯が虫歯や歯周病になる可能性が高くなる。
両隣りの支える歯に負担がかかる。
負担がかかりすぎると支える歯が割れて、その歯を抜かなければならない事もある。
歯のない部分の骨が次第にやせていくことがある。

※「大切な歯をできるだけ削らずに、できるだけ長く保たせる選択肢になっていますか?」
虫歯でもない健康な歯を削ることになるのです。

https://www.implant.ac/knowledge/article/46/
より抜粋一部改変

 

 

ブリッジを選択する前に、
上記のような長所、短所についてしっかり説明されて、
ご自身の責任でブリッジを選択されていますでしょうか?
ブリッジ以外の選択肢について説明をうけられていますでしょうか?(入れ歯、インプラント)

奥歯のブリッジ

 

削ってしまった歯はもう二度と回復させることができません。
お金での解決しません、時ももとには戻せません。

それでもあなたは歯を削ってブリッジを入れますか?

5年先で何らかの問題が発生し、7年後に脱離し、その後ブリッジが出来ない可能性を含んでいる治療なのです。

 

当院では、
説明に時間を割き、患者さんが納得いくまで、
何度でもご説明いたします。

説明をしっかりすると、

ブリッジを選択される患者さんは、ほとんどいらっしゃいません。

安易に選択するのは良くないことですよね。

 

 

当院でも、少数ですが、ブリッジを選択される患者さんもいらっしゃいます。
そんなときも否定はいたしません。
患者さんの選択は尊重いたします。

 

皆さんのかかられている歯医者さんは、説明を重視してくれていますでしょうか?
説明に時間を割いてくれていますか?

これこそ重要な事なのです。

 

 

説明が不足していませんか?
選択肢が示されていますか?

もし疑問に思われたら、是非ともすみたけ歯科で説明を聞いてみませんか?
セカンドオピニオンを実施いたしております。

 

是非当院まで、ご連絡ください。

歯を残す歯医者、歯をなるべく削らない歯医者ー歯が長く健康的に持つことを最優先しています。

 

 

 

差し歯、ブリッジ、インプラント

2021年09月13日

今日は、わかっているようでわかっていない、
わかり易いようで、わかりにくい、
差し歯、ブリッジ、インプラントについて解説したいと思います。

 

昭島駅 南口、すみたけ歯科
日本口腔インプラント学会 所属 専修医 角竹 功次です。

 

先日、患者さんで、
『歯がないので、差し歯をしてください』

という患者さんがいらっしゃいました。

 

結論から言いますと、差し歯はできません。

 

差し歯、少し古い名称なのですが、日本語の表現として理解しやすいので、

今でも名称が使われることが多くありますが…

正式な名称ではありませんが、ここでは割愛します。

 

歯は、大きく分けて、歯の頭の部分(歯冠ーしかん)と歯の根の部分(歯根ーシコン)に分けられます。
その歯冠の部分が、虫歯や外傷によってなくなってしまった場合に
歯根部分にコア(土台)の部分をセットし、その後、なくなってしまった、歯冠部分をかぶせ物にて補います。

この治療、実は、大事なことがあります。
それは、残っている歯根の部分が、歯冠を支えられるだけ、しっかりしていることです。
歯根が、短かったり、虫歯で弱くなっていたり、歯周病でグラグラしていると、差し歯はできないのです。

 

ブリッジをこの差し歯と混同されることが多いので、

ブリッジについても解説します。

 

ブリッジは何らかの理由で、

歯冠ー歯根ともに失ってしまった場合に、歯のないところを補うために、
前後の歯を削り、前後の歯をかぶせるのと同時に無くなった部分の歯を補うかぶせ物を入れる治療法です。

メリットデメリットはたくさんありますが、今日は割愛し、
今後また詳しく解説したいと思いますが、

 

もし自分が歯だったらと想像してみてください。

一本抜けた歯を補うのに、歯の全周を削ります。
そして、3本分の仕事を2本で補うのです
(職場で、3人のうち、1人が退職し、2人で明日から行ってくださいとなったら…)

発狂ものですよね。

 

そこで、近年では、
歯がなくなったところに、インプラント治療が多くされるようになってきています。

 

インプラントは、歯がなくなったところに、人口の歯の根を入れて、その上にかぶせ物を入れる治療です。
上記ブリッジのように、前後の歯に負担をかけことがありません。

 

しかし、これも夢の治療ではなく、
インプラントを望まれてもできない方もいらっしゃいます。

それは、インプラントに使われる、チタンに金属アレルギーがある場合です。
チタンアレルギーは、金属アレルギーの中でも、かなりまれなアレルギーではありますので、ほとんどの方は該当せず、

安全にインプラント治療ができる方が大半ですが、心配な方は、アレルギーテストをお勧めします。

 

また、インプラントを支えるための骨が十分にない場合です。
これは程度によりますが、治療の技術によってカバーできことがあります。

もし歯を失ってしまったら、ぜひ、当院にご相談いただきたいと思いますが、

もっと重要なことがあります。

それは、あなたの歯、本当に抜く必要がありますか?

抜歯の宣告を受けたとき、
当院の治療技術なら、抜歯といわれたその歯、救えるかもしれません。

こちらこそ、本当に相談してほしい、重要事項です。

気兼ねなく、ぜひご相談ください。
セカンドオピニオンもご遠慮なく。

地域で一番歯を残す歯科医院を目指す
すみたけ歯科 角竹 功次 でした。

取材を受け、母校の冊子に掲載されました。先輩より②

2021年09月12日

昭島駅南口 すみたけ歯科 を 開院しています 角竹功次 です。
日本歯科大 新潟歯学部 出身です。

 

今日は、日曜日なので休診日でしたが、
朝から、取材を受けていました。
そして、午後からは、私が取材

 

今日は、休みの日にお仕事2本立てでした。
診療ではないので、仕事?て感じでしたが、
取材を受けたがのはまた記事がまとまったら、また改めてお伝えします。

 

取材をしたのは、
現在、Experience Marketing 略してエクスマ塾102期の講義を受けて、
経営について学んでいますが、最後の課題に、他己紹介があるため、ペアを組んだ同期の受講生の取材でした。
これもまた、他己紹介をまとめたのちに報告したいと思います。

 

なんで、そんなに引っ張るの?

 

って感じだと思いますが、
少し前にも、名誉ある取材を受けて、製本されたものが届いていましたが、
ご報告をしていなかったので、そのことについて書いてみます。

名誉ある取材とは…

 

それは、わたくしの母校
日本歯科大学新潟(現在は新潟生命歯学部)を紹介する冊子

The Nippon Dental University School  of  Life Dentistry at   Niigata 2022

 

というものです。

これは、日本歯科大学歯学部入学を目指す学生さんに配られるもの。

 

 

私の卒業は2003年ですから、大学から18年も離れているのに、
卒業時一番お世話になった先生が、私を気にかけていてくださったということです。

 

 

ほんとに、ありがたいですね。

 

 

そんなお声をかけてくださったのは、
今から役半年ほど前の事だったと記憶しています。

 

F教授より『今度うちの冊子に出てくれないか?入学を希望する学生さんに配る冊子だ!』

と言われ、

 

旧知の間がらで、大変お世話になっていましたので、
お断りする選択肢はありませんでした。

 

しかし、私 少し戸惑い気味に
『本当に私でよいのですか? 大学を卒業して、10年以上たっていますが…

 

F教授『まー、今度ライターさんを取材に行かせるから、うまくやってね』

 

私『はい!』

 

とこんな感じで、迷う間もなく、あれよあれよと話が進み、
あっさり、わたくしが掲載された、母校の冊子が出来たのでした。

 

 

その時のご紹介をしていませんでしたので、今日はそのご紹介迄。

 

記事はこんな感じ

 

 

少しが誤字があり、2年間掲載されるとのことなので、少し恥ずかしいのですが、
そんなのもご愛敬?

 

F教授そして、母校の皆さま、
私に、名誉あるお声がけいただき、ありがとうございました。

 

母校の名に恥じぬよう、日々精進して
歯科治療を継続して参ります。

8020運動 障害自分の歯でなんでも食べられる人生を 歯列矯正②

2021年09月11日

昨日は、歯列矯正・歯並び治療について書きましたが。

気にが進めてる
『8020運動』ってご存じですか?
昨日に引き続きしてる矯正・歯並びを治したほうが良い理由を深堀してみたいと思います。

 

若い人も、年齢を重ねた人も、子供も男性も、すべての人を守りたい、ファミリー歯科クリニックを目指している
青梅線昭島駅 すみたけ歯科 角竹 功次です。

 

人生100年時代といわれるようになって久しいですが、
今後は100歳まで生きるなんてことが、現実的になってきそうですよね。

そんな時、重要となるのが、健康寿命です。

 

日本人は、平均寿命は言わずと知れた、世界1ですが、

健康寿命と、平均寿命に十数年の開きがあるといわれています。
95歳まで生きるとして、病床(病で療養してる)期間が15年あると、
健康に過ごせていたのは80歳までということにります。

先に触れた
『8020運動』も健康寿命を延ばすための運動になります。
実際にどういう運動かといえば、その数字が示す通り、80歳までに20本の自分の歯を残すという運動です。
本来大人は、24本から28本の永久歯をもって生まれてきます。
先日書いたように、

親知らずー抜いたほうが良い?それとも抜かない方がよい?


他の歯を守るために、親知らずを抜歯すと、24ということにあります。

本来は8024が理想なのでしょうが、20本あれば何とか健康な老後が送れるのではないかという指標になります。

しかし、ここで重要なことが

 

昨日、歯並びのことをお話ししましたが、
国の調査によると、

 

不正咬合があり、8020達成者はゼロだったという調査があるのです。
これ、我々、歯科医療関係者には、相当ショックな調査結果だったのです。

その調査で明らかになった不正咬合は

 

開咬(かいこう)ー後ろの歯はかみ合うが、前歯がかみ合っておらず、かみ合わせの力を分散できない

上顎前突(じょうがくぜんとつ)ー単純に言えば出っ歯(上の歯が下の歯に比べて飛び出している)

下顎前突(かがくぜんとつ)ー単純に言えば受け口(下の歯が上の歯に対して飛び出している)

過蓋咬合ー前歯のかみ合わせが深すぎて、前歯に負担がかかりやすい

 

歯並び、矯正というと、
日本人の中には、

見た目を改善するもの

高価なもの

といったイメージがありますが、

 

実は、それだけではなく、

健康寿命を延ばすのにも、病床生活時間を短くするのにも重要になるのです。

 

若いうちは、ピンとこないかもしれませんが、
日々刻々と不正咬合によって、歯を悪くしてしまっているかもしれません。

 

不正咬合を治し、
80歳でも90歳でも、100歳でも、自分の歯でおいしいものを食べませんか?

おいしいものを食べて豊かな人生を送りたいですよね。

 

 

ご自身の歯並びに自信のない方、
ぜひ、すみたけ歯科にご相談ください。

個別相談のご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。

ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

無料相談

インターネット予約

042-519-1148

昭島駅から徒歩0分

東京都昭島市昭和町2-3-16 2F

診療時間
午前の部 9:30 ~ 13:00 ///
午後の部 14:30 ~ 18:30 ///
  • ▲…土曜日の午後診療時間:14:00~17:00
  • ※最終受付 午前の部12:30 午後の部18:00
  • ※祝日のある週の土曜は平日と同じ診療時間となります(お問い合わせください)
  • ※祝日のある週の火曜日は振替診療することがあります。詳細はカレンダーをご参照ください。

このページの先頭に戻る