医院ブログ|「昭島駅0分」すみたけ歯科 土曜も診療 昭島市の歯医者 立川市

042-519-1148

東京都昭島市昭和町2-3-16 2F

診療時間
9:30~18:30
休診日
火・日・祝
キービジュアル

歯磨きにプラスアルファで虫歯を治すー家庭でも虫歯治療⁈

2021年10月3日

虫歯治療だけのでなく、虫歯予防にも力を入れている

立川から10分 青梅線 昭島駅 南口 すみたけ歯科 角竹 功次です。

 

みなさん、虫歯になってしまったらショックですよね。

しかもお子さんの生えてきたばかりの永久歯だったら、尚更ですよね。

もちろん、自分の歯でもショックだと思います。

 

虫歯に穴が開く前だったらペーストを塗ることで、ご家庭で治すことができます。

 

歯の表面は、エナメル質という固い鎧ののような部分に覆われていて、
エナエル質は人間の体の中で最も固いと言われています。
その他、歯の固い部分は、象牙質、セメント質、という3層構造になっています。
この3層全部が虫歯になるのですが、
中でも虫歯になりにくいのが、一番固い【エナメル質】です。
象牙質とセメント質は虫歯に弱く急速に進みため、

 

エナメル質の虫歯の状態に早期発見することが重要です

 

虫歯は、簡単に言ってしまえば、口の中にある虫歯菌が出す酸によって歯が溶かされることによって起こります。
虫歯菌がどうやって酸を作るのかといえば、口の中に入ってきた炭水化物(糖質)を分解して、酸を作ります。

 

単純にいえば、炭水化物を取らなければ、虫歯にならないわけですが、
それでは、現代生活を送るのは難しいでしょう。

 

甘いものが虫歯になるイメージがあると思いますが、
クッラカー、煎餅、パンやご飯、麺も炭水化物。
牛乳などにも糖分は含まれます。

 

炭水化物を取らない生活なんて無理ですよね。
低炭水化物ダイエットも難しいですが、それよりも難易度が高いかもしれません。

 

そして、炭水化物が口に入ってくるたび、酸性の食品などが入ってくるたびに、
歯は溶けています。【脱灰】(ダッカイ)と言います

 

解けた後、20分ほど経つと、口の中の酸性は回復し、
そこから、唾液の作用で、【脱灰】を元に戻す修復が行われます【再石灰化】と言います

この【脱灰】と【再石灰化】が口の中で、常に起きています。

グラフにするとこんな感じ
これが連続して起きると、【脱灰】が進み【再石灰化】が間に合わなくなります。

それがさらに進むと虫歯になります。

 

虫歯も最初は、穴がまだ出来ていない初期虫歯という段階があります

歯が白濁した状態

この写真のように白くなったところが初期虫歯

 

前置きが長くなりましたが
今日は虫歯を治してくれるペーストを紹介したいと思います。

 

その名は
『MIペースト』です。


これをご家庭での歯磨きの後にはに塗ることで、初期虫歯が治せるのです。

 

!!!とっっても簡単な虫歯治療“!!!!

 

MIペーストを塗る前に
歯のプラーク(虫歯菌などの膜)を落としておく必要があります。
そうしないと歯の表面にこのペーストの有効成分が作用できません。
つまり、効果がうまく出ないのです。

 

通販等でもこのペースト、もちろん買えます。
しかし、市販の歯磨き粉より、ちょっと高いです。
だからこそ、しっかり効果を出したいですよね。

 

そんな効果をしっかり出したい方は、
ぜひ歯科医院で歯磨き指導を受けることをお勧めします。

 

歯磨きの仕方ってあまり習うことがないでうよね。
自己流でもうまく歯磨きできている方もいらっしゃいます。

 

しかし、できていない方もいらっしゃいます。

その確認も歯科医院で行った方が確実です。

 

虫歯予防も歯周病も予防で一番大切なのが歯ブラシなどのプラーク除去ープラークコントロール

 

一般的には、2−3回の歯磨き指導でずいぶん良くなります。

 

そこに MIペーストを使うことで、効果が出てきて、ツルツルな歯が戻ってきます

これ同じ歯です。つまりbeforeーafter

 

こんなに変わるんです。

 

すごいですよね。

 

 

当院でも取り扱っています。

 

これ、もう一つ重要なポイントが!!

 

たっぷり使うことー口の中のの濃度を高めたい
使う回数を増やすことー回復する機会を増やしたい

 

これが重要なのです。

そのため、当院での購入がおすすめ、
購入履歴が残るので、
『そろそろなくなる頃』がわかります。

無くなってないのであれば、使用頻度ー使用量が足りないことになります。

 

当院で購入していただくとそんなアドバイスもできます。

 

せっかく使うなら、しっかり効果を出して欲しいです

そして、通販サイトで安く買えるからといっても当院との違いは数十円だと思います。

 

上手な歯磨き+MIペースト

で、初期虫歯をご家庭で治療しませんか⁈

 

当院では

ミント、ヨーグルト、バニラ、いちご、メロン(この写真のライナップは全て!)

をご用意しています。

 

季節限定で、

チョコレート

等があることもあります。
(今年の夏頃はミルクティーなんて味もありました)

 

私たちすみたけ歯科と一緒に、

虫歯予防しませんか⁈

 

ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

臨床研修医ー臨床研修施設 素敵なゲストが!!

2021年10月2日

歯科医の知識、技術の向上に力を入れて、歯科医師の養成に力を入れ
良質な医療を提供を提供を目指している

昭島駅 南口 すみたけ歯科 角竹 です

他院で、抜歯宣告を受けたり、
治療計画や説明、カウンセリングに納得行かない方

 

すみたけ歯科で相談されてみては如何でしょうか?

 

一昨日、当院に、他の医院で、臨床研修医(インターンという言葉が一般的か?)の先生が、見学に来てくださいました。


来年からの就職先を探すためです。

 

歯科医院も全国に68000件あり、同じ医院は1つとしてありません。
歯科医師は、その歯科医院の数より、当然多くいて、考え方、治療方針、理想など、こちらも十人十色

そこで、自分に近い医院を探して、少しでも近い医院を選ぶことになります。

 

私の新人時代は、臨床研修医制度が義務化されていませんでしたので、
卒業したら、そのまま就職、もしくは、大学に残って臨床研修(無給に近いような)をするの2択

 

私は、実家が歯科院ではありませんでしたので、
6年大学に行った上に、さらに1年間仕送りをもらうということを、理解してもらえず、
親に『卒後すぐに働きなさい』と言われ

 

右も左もわからず、
四件ほどの見学面接をし、
結局は大学時代、懇意にさせていただいて先輩の務める医院に、
先輩を頼って就職をしました。

 

今では、良い思い出ですが、
私の理想を描いた治療と、就職先の治療には、ギャップ

さらに、自分が理想とする治療、自分自信の治療技術のギャップに悩みました。
(歯科医師なりたては、自分の理想があっても、その治療が実際、自分の手を動かして、その理療を患者さんに提供できるわけではないー自身の知識と自信の技術のギャップ)

 

そんな悩みや口を、先輩に聞いてもらっていました。
(あの頃は、週に一回は、飲みに連れて行ってもらってたなー、コロナなんかとは、無縁の良い時代)

 

今では、連れて行ってあげたくても、連れて行ってあげられない現実
連れていくとパワハラと言われる時代⁈
コロナの馬鹿やろー!!

 

しかし、
そんな現実と理想が離れている中、
私が心に決めていたことが
「この医院でしている治療、全てものにできたら、自分の理想に近い医院を探そう」

 

そんな決心がついてから、ひたすら、診療技術を高める努力をしていきます。
日々診療しつつ、休みの日には講習会参加
そして、外の世界から、学び、医療の考え方をもう一度見直そうー他院への見学
(次の就職先探しもありましたが…)

 

見学は、1年半で30件くらい行ったと思います(うろ覚え)
そんな中で、思想とピッタリ一致する医院は1つもありませんでした。
そんな中、最初の就職から丸2年、別の医院に勤務することになります
(勤務はちょっと短かったが、辞める前、半年には院長先生に、退職願はしていました。)
(そして、頼りにされていることは感じていたため、非常勤で休みの日はお手伝いすることを約策して)

 

上記の2点をしていたので、最初の勤務先の院長先生と今でも懇意にさせていただいています。
(歯科は、業界が狭いせいか、喧嘩別れのようなことになることが多い)
(ちなみに今日はその息子さんと飲みにいきますーコロナでなかなかいけなかったが、やっと実現)

 

そして、二件目の勤務を経て、
すみたけ歯科を2010年7月に開業
(この内容は又別の機会にあらためて)

 

そんな、私の人生も少し、見学の研修医の先生にもシェア

研修医の先生も、理想と現実がごっちゃになって、
色々悩んでいる様子。

 

自分の考えに近い医院が見つかると良いですね。
そして、もし違っても、その中で、できるだけ高い目標立てて、
それをクリアして、ものにして、次のステップに進むと、大きな自信がつきますよ。

当院の先生たちと最後に記念撮影!

 

頑張ってくださいね。
応援してます。

いつでもLINEくださいね。

読書の秋 

2021年10月1日

良い医療を提供するには、良い組織、良いチーム、個々の向上が大切だと思っている

昭島駅 南口 徒歩0分 すみたけ歯科 角竹です.

 

当院では、3か月に1回、自ら選んで読んだ本の内容、感想、自分に取り入れたいこと、改善したいこと

等、個々に発表する時間をtとっています.
診療時間の一部を割いて、行いますので、患者さんにご迷惑をおかけしますが、
組織作り、組織風土の醸成に重要だと思っています.

 

組織が良くなれば、接遇や医療の質も自ずと上がるのではないでしょうか?
そして、一時的には患者さんにご迷惑をおかけしても必ず還元できると確信しています。

 

この取り組みで、よく言われること、

一部の歯科医医の勉強仲間科から、
『よく続くね』『うちは続かなくてやめちゃった』

と言う話を聞きますが、

 

うちは、形の変化はありますが、継続できています。

 

みんな、基本的に
『本を読んだ方が良い』『自信の向上になる』
と、心の根底では思っているからだと思います。

 

もちろん、存続の危機は何度もありましたけどね。

 

今では、みんながかなり良い雰囲気で、発表してくれます。

 

そして、当院は、臨床研修医(一般的にはインターンと言われる?)の研修施設となっているため、
現在、研修医の先生が研修されていますが、
その先生も、うちの取り組みに賛同してくれ、積極的に参加してくれています。

二冊も本を読んだ研修医くん
若いうちから、向上心がある、積極的、良い習慣が身についている
きっと今後大物になるのではないでしょうか?

 

当の私は

『JALの心づかいー上阪 徹 著』

という本を読みました。

 

前回の発表時に当院の衛生士さんが読んだ本でそれを借りて、私も読んでみました。

 

この本は、経営破綻したJALが
京セラー稲盛和夫さんと共に再建した後に
上阪さんがJALのスタッフさんたちに取材をされて書かれたものです。

 

京セラといえば、『京セラフィロソフィー』ですが

 

JALも再建時に『JALフィロソフィー』が作られ、再建の柱になりました。

 

この本の中での紹介されていますが、そこからさらに細かなるルールに細分化されています。

 

私がよいルールだなーと思ったのは

 

〜グランドスタッフのサービスを支える接客10原則〜  挨拶、身だしなみ、表情、言葉遣い、立ち振る舞いなどについての考え方が書かれています

 

原則①ー身だしなみ

JALの統一美を意識する

後ろ髪はシニヨンに

前髪は常にあげるー第一印象は前髪

制服の着こなしかたも揃える

化粧はあえて濃いめに

お洒落と身だしなみの違いを意識する

 

原則②ー表情

表情管理を意識するー表情を意識するー相手の印象を考える

「自分の最高の笑顔」を知っておく

笑顔でいれば、声も「笑声」になる

眉も表情の一部

 

原則③ー立ち振る舞い

美しい姿勢は心の持ちようから始まる

立ち姿で手は前で交差する

挨拶とお辞儀は間を置いて

手の指は揃えて動かす

端末ばかりに気を取られない

大切なものは両手でお渡しするから

目の高さはお客様に合わせる

 

原則④ー事前準備

事前準備で「確認いたします」を少なくする

お客様間に提案できるチョイスをいくつか持っておく

Webサイトを「お客様目線」でみる癖づけ

「自分用メモ」を用意しておく

原則⑤ー意識

印象は最初の数秒で決まる

一人ひとりがJALの代表者

100点で当たり前

気づきの感度を高めるー見ている、探している、困っているー意識をするだけでどんどん高まる

自らお客様に歩み寄るーカウンターから一歩でる

お客様に興味を持つ

接客は楽しいものー意識することでーワクワク感、ウキウキ感

「最高のバトンタッチ」

 

原則⑥ーコミュニケーション

一方通行の挨拶で始めないーいらっしゃいませはダメーおはようございます

小さな「つ」は使わない

「出だしの音」をはっきり発音する

お客さまを「名前」で呼ぶ

お客さまの目を(あるいは首元)しっかり見て話す

無理に話さずに、「まずは聞く」姿勢ー話すよりも聞く

お客さまの「ニーズの本質」を捉えていく

ニーズに応えられないときは、代替え案

寄り添いポイントを一つに絞っていく

単なるセリフにしないー本人に考えさせ、気づきと行動

搭乗の目的によって会話の雰囲気を変える

「感謝の気持ち」「肯定の言葉」から入る

クッションの言葉をうまく使うーよろしければ、お好みであれば

わからないときは、わかる人に引き継ぐ

 

原則⑦ー行動

常に考えながら行動するー癖づけ

全体に気を配る視野を持つ

お客さまの反応で状況を先読みするーお客さまの表情、うなづき

お客様の声がけは斜め前から

挨拶と、同意を得る際に目を合わせる

荷物に触れるときは、ひと言お断りしてから

お客様の要望をしっかり今後に生かす

お客様様が安心できる声がけをする

 

原則⑧ー難しい事態の対応

「情の位置」で対応する

お客様の話を最後まで聞く

事実を正確に伝えることも重要

「できない」から発信しない

おお客様の優先順位を意識する

お客様の事情を想像する

最後まで、ベストを尽くす気持ちを持つ

最期までお客様にそう努力をする

たとえパスポートを忘れてしまったとしても

 

原則⑨ー習慣・トレーニング

気づいたことは職場でお互いに指摘し合う

ロールプレイを行うー鏡、ビデオ

仲間同士の心づいかいも大切

仲間との情報共有で切り替え上手にー一人で悩まず休憩時間に話を聞いてもらう・アドバイス・元気づける

日常の過ごし方が本番にでる

 

原則⑩ーサプライズ

お客様にサプライズを届けたいー誕生日、新しいパスポートーハネムーン

 

この10ヵ条、うちの医院に取り入れられたら、良いなーと思い、
うちの医院のメンバーにシェアしました。

 

そして、それ以外でも心に残ったのは、

 

若い人の特徴ー自分でしっかり納得して、しかも得をすることがないと、なかなか自分の中に入っていかないと言う事ー〇〇をしますー美しくなれる、かっこよくなれる
→最終的には、自分が得をすることを、教育する場合、指示をするときになど、意識して積極的に伝えなければならにないと、大変さ参考になりました。

 

JALの人づくりーカルチャーー自分なりの目標を持って努力ー目がキラキラしてくるーこんなこと初めてみた、自分なりの目標こんなことを頑張っている
→目標を立てチャレンジしていくことがどこの世界でも大切ですよね

 

立ち止まったら後退、維持していても、周りが上がっていれば後退ーさらに上を、高い目標を意識し続ける
→これも色々なところで岩照ることですが、日々向上しようと思うことが大切です。

 

お客様の言葉で気づくー自分のサービスで満足していませんかーサービスはお客様が決めるものなのだ
→サービスを提供する側の独りよがりでいけないということ。

 

 

また、3ヶ月後に
当院のメンバーが楽しみです。

読書の秋
本を読まなきゃ、
本を読みたい
わかってはいるけどうおめてない方

 

今がチャンスです!!

 

 

 

MTAセメント あなたの歯の抜かなくてよいかも⁈ ②

2021年09月29日

歯を極力削らない治療、歯を極力抜かない治療
にこだわっている

 

東京 多摩地区 昭島駅 南口 すみたけ歯科 角竹 功次 です

 

先日
MTAセメントで歯が残せる可能性を少し書きましたが

今日は
MTAセメント について

もう少し詳しくお話したいと思います。

 

MTAセメント

どんな治療に使うかというと、

上図のような歯の治療に使います

 

覆髄:虫歯が深い場合の神経の保護ー歯の神経を抜かない治療

 

生活歯髄切断法:歯の神経の悪くなった部分を取り、正常な部分は保存

 

パーフォレーションリペア:歯の根の部分に空いた穴を詰める

 

根管充填;神経を抜いた根を詰める

 

外部吸収・内部吸収リペア:歯の根が溶けてしまった所を詰める

 

歯根端切除術:歯の根の先端を切り、その先端から詰める(根の治療で治りが悪い場合行う手術)

 

今までのセメントより、良い特徴が沢山あるセメントで、
今注目されています。

  1. 強い殺菌作用
    固まっても長期間アルカリ性を保ち、殺菌作用があります。この特徴により再発、再治療を少なくできます
  2. 高い封鎖性
    ​固まる時に少し膨張ーこのことで、詰めた歯との隙間が確実に封鎖されます
    (歯科で使われるほとんどのセメント、詰め物は、固まる時に収縮ー隙間ができやすくなる
  3. 生体親和性が高い(体に優しい、害が少ない)
    歯の根や、骨の中に詰めても、体が炎症を起こしにくい
  4. 水分があっても固まる親水性
    水がないと固まらず、水が適度にあった方が強度が強くなる
    (歯科で使われる多くのセメントは、水があるところで固まりにくく、強度も落ち、歯とのくっつきも悪い)​

 

このような特徴があるため、今までのセメントより上図のような治療に
今までのセメントより良い効果を発揮します。

そのため、うまく治り、再発も少なくできます。

 

そんなに良いセメントなら、なんで虫歯を詰めるとき使わないの?

となると思いますが…

 

実は、歯の表面に詰めるほど強度がないため、
(虫歯の詰め物は結構強度が必要ー咬んだときは体重くらいの力がかかり、かみ合う歯は固いー咬むたびにすり減る)

そのため
歯の内部の治療に使うことがメインのセメントなのです。

 

日本ではまだあまり使われていませんが、
欧米では30年以上前から使われているセメントです。

 

当院では、7年位前より使い始めています。

 

良いセメントなのに、なぜ日本で使われないのでしょう?

 

それは、
~保険治療では認められていないこと~
~操作性が悪い~(詰めるのに技術が必要、今までのセメントに比べると詰めにくい)
~国から認可が下りているのが覆髄(上記参照)のみ~
(欧米諸国では上図のような治療に使われますが、日本では説明の後の同意書が必要)

 

もう一つは、
セメントが高価な事

 

日本の先端を行く歯科医師の間で、
MTAが流行りだした時には、
有名野球選手や、芸能人が立て続けに
麻薬や覚せい剤などで、逮捕が相次いだ時でしたので

 

それとひっかけて、
『高価な白い粉』
というキーワードで注目を集め、笑いのネタともなりました。

それは置いといて…

 

当院では、他院で抜歯と宣告された歯も、残せる場合があります。
自分の歯を大切にしたい方、
自分の歯を残したい方

 

すみたけ歯科で相談を受けられてみてはいかがでしょうか?

 

『高価な白いい粉』ーMTAセメント
は当院では歯を残すための重要なセメントとなっています

 

下記の
『MTAセメント あなたの歯の抜かなくてよいかも⁈』
と合わせてお読みください

 

MTAセメント あなたの歯の抜かなくてよいかも⁈

MTAセメント あなたの歯の抜かなくてよいかも⁈

2021年09月28日

日付患者さんの歯を残す治療に試行錯誤
もしかしたら、抜歯といわれた歯、残せるかもしれません。

顕微鏡治療とMTAセメントで!

 

昭島駅 南口 すみたけ歯科 角竹 功次です。

 

数年前から、当院でも使い始めているMTAセメント

先日の日曜日、大阪の先田先生のされている
救歯臨床コーチングセッションに(Webセミナー)参加させていただき、
知見を深めました。

 

私も患者さんの歯の保存(抜歯しない)にこだわって、

部分矯正
歯冠長延長術
感染根管治療
歯根端切除術
クラックリペア
歯の移植
歯にかかる力のコントロール
歯周治療
等々

 

顕微鏡を使っての精密治療を中心に、日々治療をしていますが、

大阪の先田先生には、かないません。完敗です。

 

そんな先田先生が、
無料で私たち歯科医師にレクチャーしてくださるのです。
今回が4回目で、過去にも2度受講
非常にありがたいです。
(私たち、歯科医師の出席する講習会は高価なものが多く数万円~数十万円
複数回コースとなると100万円単位のものまで(*_*))

先田先生が行われている、救歯臨床では主に4つの治療を主軸に行われます。

MTM
MTA
BTA
RET

 

????

ですよね!(笑)

MTM→歯の部分矯正
MTA→MTAセメント
BTA→かぶせ物と歯ぐきが接触する部分のかぶせ物の特殊な形状
RET→部分矯正の一種、歯を回転させながら歯を引っ張り出す

 

といった感じ。

上の2つは当院も以前より行っていて、
他院で抜歯といわれた歯を何本も抜歯せず、治療して残すことができています。

 

BTAは数年前より知っていた技術でしたが、半信半疑で、取り入れられたませんでいたが、

 

先田先生のレクチャーを2回ほど受けてから、初めて見ました。

 

この治療はかぶせ物の特殊形状を作るのは、歯科技工士さん
なので、歯科技工士さんの技術、私たちとの連携が必要です。

 

どこの技工士さんに頼もうかと迷っていましたが、
実は身近にいました。

 

釣り仲間の近藤さん

写真を開く

写真に写ってるマッチョな方です。

 

この方、釣りで大物釣るために体鍛えてる、釣りバカ
(僕も結構釣りバカですが、この方には負けます(笑))

 

釣りにも本気ですが、
技工士さんとしても、優秀‼

 

最近BTAテクニックのかぶせ物を、2回作ってもらいましたが、
ほとんど調整なして、かぶせ物をセットできました。

 

近藤さんの会社
有限会社 ケイデンタルhttp://k-dental-labo.com/company.html

 

RETについては、今後チャンスがあったら、治療に取り入れてみたいと思います。

話が脱線しまくりですが…

先田先生のクリニック
ナチュラルクリニック大阪https://www.sizensika.jp/

 

関西方面の方
歯を抜きたくない方は是非いかれてみてください。

 

『歯の治療に大阪まで⁈』って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
歯を絶対抜きたくない方は是非訪れてみてください。

 

関東の方は、
すみたけ歯科をよろしくお願いいたします。

 

先田先生の治療には及びませんが、

 

すみたけ歯科でも他の歯科医院で抜歯の宣告を受けた歯を
残す治療にこだわって治療を行っています。

MTAセメントの有効性を詳しくお話できませんでしたが、
また後日、解説したいと思います。

マホラ  これもノーマライゼーション

2021年09月26日

昭島駅、南口駅前 すみたけ歯科 角竹 功次です。

発達遅滞の患者さんも日々診療の中で治療します。

最初は、診療室にも入ってくれなかったり、診察台に座ってくれなかったり、口も開けてくらなかった子も、

時間をかけて、私たち医院のメンバーとの信頼関係を築き、
診療室に入り、診療台に座り、やっとで、口を開けてくれるようになり、
治療器具を使い、治療の擬似体験
一進一退を繰り返しながら、治療ができるようになっていきます。

 

通う回数が増え、お母さんや、ご家族の方も大変だと思いますが、
お子さんたちの心のトラウマにならない様配慮して治療できるよう、日々工夫をしています。

 

当院では、緊急性が高い時以外は、押さえつけて治療をすることは一切ありません。

 

 

先日、発達遅滞の方の新たな発見があったので、歯科とは関係ないですが、情報をシェアしたいと思います。

 

今、エクスマ(EXーMa、エクスペリエンスマーケティング 以下エクスマ)という勉強会に参加してますが、

もうすぐ最終講

それには、卒業制作が必要なんです。

 

その課題は、
他己紹介の動画制作と提出

 

今回、私が紹介することになったのは

大栗紙工株式会社の大栗 佳代子 さん
エクスマでは、個々をニックネームで呼び合います。
大栗佳代子さんは、キッコ というニックネームです(以下キッコ)

 

いろいろ、質問して聞き出して、取材しました。
その中で、凄いものが出来上がっていたことを発見しました。

ものづくり日本‼️弥栄!

 

大栗紙工株式会社は、昭和初期の創業で、50年を超える企業ー日本では、数万件に一件の確率だそうです。
きっこの旦那さんの現社長は三代目

 

そんな大栗紙工さんですが、大手のノート販売会社の商品をOEMで作られているそうです。

数年前より、自社製品の開発に取り組まれ、
その結晶として、発達遅滞の方用のノートができ上がりました。

 

 

 

その名は
mahora:まほら

まほら:日本の古い言葉で、良い場所という意味
(マホロバの語源ーマホロバは楽園という意味)

ある障害者は支援団体の方より、
『障害者は既存のノートが使いづらく困っている』『障害者専用のノートを作れないか?』
という情報提供があり、それが開発のきっかけに

 

半年の歳月をかけ、3度作り直し、100名の障害者の方々と一緒にノートを作り上げた。

 

障害者の方の特徴として、
白い紙が眩しい

書いていた行を見失ってしまう

表紙の文字やイラスト、写真、ページ内の罫線以外のもの(日付を入れるところなど)で気がちってしまう

 

こんな特徴があり、これらを改善したノートが出来上がった。
それが『Mahara:まほら

一般的な人にも品質がよく使いやすいノート

もし周りに、発達遅滞で、ノートがうまく使えなくて困っていたら、ぜひ『まほら』を紹介していただきたいです

 

利用する方の意見を吸い上げて出来たノート

すみたけ歯科も患者さんのニーズをしっかり吸い上げ、良い医療を提供していきたいと思います。

敬愛塾 バグジー 久保 華図八 社長 ②

2021年09月25日

医療機関ですので、

良い医療の提供はもちろんですが、

良い組織で、医院を支えるメンバーに仕事での成長で人生を成功させてもらいたいと考えている

 

東京 多摩地区 昭島で、すみたけ歯科 を開業している 角竹 功次 です。
医院経営には、自分磨きが必要!
継続学習をしています。

 

歯科医ですので、歯科の技術研鑽はもちろん必要ですが、
組織をまとめるものとして、人間力を高める勉強も必要です。

 

先日の敬愛塾の内用をシェアしたいと思います。

 

 

⒈自分を信じるー信じるための6つのポイント

①過去に囚われない

ワークで、自身の人生のモチベーション折れ線グラフを書き、
悪かったところを、そこの事があったからそれをバネに今の自分があるープラスに塗り替える

こんなの
これは私のではありませんが…

 

マイナスの所からプラスにいくところが重要

そこで成長していることが多い

 

 

私自身、小学校高学年〜中学生 いじめに悩み、不登校もありました。
今だから言えますが、恥ずかしい過去です。しかし、それを乗り越え、今では歯科医師として人生をおくれています。
いじめがなくて、平凡に暮らしていたら、今の人生がなかったかもしれません

 

②自分の強みー得意なものが必要

メンタリスト DaiGo の言葉よりー強みを3つ持つと良いーひとつだと折れてしまうことがある
DaiGo の強み 3つは 好奇心旺盛、表現力、常識がない とのこと

 

(過去にホリエモンの言葉で、
〜特技を100万人に一人のレベルに高めて方が良い〜
という言葉をブログに載っけましたが、これも3つの特技でしたね)

 

3つの強みを色々なところに使いーチャレンジしていくー強みも使わないと強化できないー強化すると自信がついてくる

 

自身がつくとー自分の意見がぶれなくなる、堂々としてくる、考え方がチャレンジングに

 

③まずは自分の身近な人を信じる
親、兄弟ーなかなか難しいーしかし、これができなければー他人は信じられない

 

④目の前の小さなことから信じるようにしていく
目の前のことを好きになる

 

⑤アファメーションーポジティブな言葉で自分自身を幸せへと導く方法のこと。潜在意識に働きかけることで、人生を自分の望む方向へ変えていくことができる

 

アファメーションの文章例

・わたしは毎日すてきな生活を送っています。
・わたしは幸せで、必要なものに恵まれています。
・わたしは大切な人に愛されています。
・わたしは好きなことで十分な収入を得ています。
・わたしは心身ともに健康で、リラックスできています。

https://kinarino.jp/cat6-ライフスタイル/32954-変わりたいあなたへ%E3%80%82“なりたい自分”に近づく「アファメーション」を習慣に 参照

 

⑥自信を持っている人と仲間になるー良い人間県関係を

『自分は未薬だけど、〇〇さんのように成功したい』目標にーそして努力するー努力しないと幸せになれない、成功できない

⒉他人を信じるー自分の仲間を信じるとことができているかーコロナ禍で親密性が薄れ、人間関係がなかなか深められない

 

信じていないとー相手に任せることができないー頼み上手になるー信用していないと頼めないー頼まないと、相手の成長が悪い

 

よい組織ー信頼関係がある←リーダーが信用しなければよい組織にはならない、疑ってかかってたら、人はついてこない

 

信じていると結果がついてくる

 

信じていると直感力が良くなる

 

信じないで、不安に思っていると→それが現実になってしまう

 

“人を信じるということは 相手への期待ではなく 自分へんの決意“ ←スタジオジブリの言葉

 

信じる力最強の人ー奇跡のリンゴー木村 秋則 さんー無農薬栽培ー10年無収入、無収穫→信じて10年以上継続するーその後最高のリンゴを収穫
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/kisekinoringo/

 

コメディ的な要素も有るけど
全体的には、苦労の部分がきっちり描かれ、

感動で涙

 

 

 

 

 

⒊信じることを継続

①そこに情熱はあるかー情熱がないと継続できない “PASSION“

 

② 好きな事を継続ー好きなことでないと継続できないー“しなければ“でなく“したい”を継続

朝が人生を制するー早起きー無理なく、徐々に継続することで、早起きも好きになっていくー楽しみながら継続

 

③継続には協力者が必要

自分だけでできることは少ないし、協力者がいた方が継続できる

私も早起きを継続したいんですが、妻は朝が苦手な夜型人間ー昨日そのことで言い合いに笑笑ー上手くいくか?私の早起き笑笑

 

④プロセスを工夫する
同じ仕事を繰り返しているのは、作業ー少しずつ変化を加えさせ、チャレンジをしてく
→どんどんよいものにしてく

 

⑤継続するものの優先順位を高くするースケジュール帳に真っ先に入れる

時間配分で最優先にする

 

⑥ゴールをイメージして続ける

10年間継続した先にどんな結果が待っているのかーそのとき、どんな自分になっているのか

 

他の視点から
継続10箇条
①無理をしない
②継続することの最低限を決めておく
③宣言することで、継続ー約束
④休んでもよいから、すぐに再開する
⑤仲間を作るー仲間と協力して同じ事を継続
⑥10年間達成した後のイメージを持つ
⑦継続を記録につける
⑧常に目標をつける
⑨行動した自分を認めてあげる
⑩継続しながら、目標を底上げしていく

 

⒋信じるのを継続したことで、気づきがあるか

⒌気づきから意味を見出せるか

⒍意味を見出して、自己改革できるか

 

文字量が多くなってしまったので、
⒌⒍⒎はまた後日

私の備忘録、まとめとして振り返ってみましたが、
皆さんの参考になりましたら幸いです。

バリアフリー 車椅子 ベビーカー 大歓迎の歯科医院

2021年09月23日

東京は多摩地区 昭島にある すみたけ歯科 です。

当院はバリアフリーで、車椅子の患者さん、ベビーカーの患者さんも
楽に通院することができます。

 

ビルの正面

医院のビルの正面像ー小さいですが、車いす、ベビーカーのピクトグラム

 

 

 

先日、患者さんより、

 

 

『先生のところはバリアフリーだけど、他の医院はバリアフリーのところが、なかなか無くって…』
とお話いただきました。

 

私『ホームページにバリアフリーを謳っている所はたくさんあるんじゃないですか?』

 

患者さん
『そうそう、そうなんだけど、行ってみると、なかなか難しいんだよ』

 

私『そうなんですね⁈スロープになってる所とかありますよね?』

 

患者さん
『そうなんだけどさ、なかなか診療台までたどり着けないのよ!』
『バリアフリーとは書いてあるんだけど、最後に段差があったり、通路が細くて車椅子が通れなかったり』

 

私『それは、なかなか大変ですね。それは、バリアフリーと謳ってはいけませんね』

 

 

ビルの側面ビルの側面のとういんへの入り口です
中央のガラスの自動ドアがエレベーターへと繋がっています
階段でもアクセスできます

 

 

 

 

 

 

我々、歯科医師は、障害者に対する教育を受けます。
それは、
『ノーマライゼーション』『ノーマリゼーション』
というキーワードが象徴的です。

 

 

国ははこんな定義をしています。
厚生労働省が提唱しているノーマライゼーションとは、
障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す

 

 

これ、ピント来ないかもしれませんが、

私は、

〜全ての人が同じような生活をできる社会〜

と解釈していいます。

 

私が、心動かされ思いだったのは、、
『障害者の障害ってなに?』
『この障害は健常者が作り出している』
『健常者が、気にならなくても、障害者の方が、不便に思えばそれが障害なんだ、障害者の人が、障害を作り出しているわけではないんだよ!』

 

こんな話を聞いたことがあります。

 

これが、開業時のすみたけ歯科の内装製作にも生きています。

 

診療室の入り口

診療室への入り口です

自動ドアのレールの段差はありますが

車椅子のタイヤで十分に乗り越えられます

 

 

 

 

 

 

国を悪くいうわけではありませんが、
国は、医療従事者を、医院に通えない人のところに行ってもらう
いわゆる往診を進めようとしています。

 

今後の医療の改革でその方向に今まで以上に強く進んでいくことは間違いありません。

 

それ自体は超高齢社会に向けて、必要な政策です。

 

当院でも、どうしても通えなくなった患者さんには、往診致してますが…

 

そこには問題もあります、

 

一番大きな問題は、
歯科医院の診療室で行っている、高い技術を提供できない
ということです。

 

私は、勤務医時代にも往診行っていました。

 

訪問先となると、診療室と同じ器具、機材、設備があるわけではありません。
決して、技術の出し惜しみをするわけではないのですが、
診療室より、提供できるも治療より数段レベルが落ちるのです。

 

これは、解釈の問題かもしれませんが…

 

私は可能な限り、患者さんは、歯科院に通ってもらい、
高い医療技術を提供したいと思っています。

 

そのための技術研鑽も欠かせません。

 

コロナになって、以前のような数の講習会には参加できなくなり、数は減りましたが、
できるだけ、参加するようにしています。

 

話が、バリアフリーと少しそれましたが、

 

車椅子になったから、往診
これはどうでしょう?

 

車椅子でも、障害なく入れる歯科医院
にすれば問題ないのではないでしょうか?

 

医院を作るにあたり、設計士さんとの打ち合わせで、
何度も通路の幅、ドアの開口部の広さ、車椅子と診察台の距離
綿密に打ち合わせしました。

 

トイレも、車椅子で入れるスペースをとりました。

 

当院はビルの2階ですから、階段があります。

 

建物を管理する不動産会社の方と、ビルのエレベーターを使えないか交渉しました。
上記のような思いを伝えたら、許可が出ました。
(本来は2階店舗にはエレベーターを使う設定にはなっていない設計だと思います)

 

バリアフリーになっているので、少し歩行が困難になった患者さん(杖、松葉杖)の方も来院できます

ベビーカーも入れます。
ベビーカーでお子さんが過ごしてくれていれば、子連れのお母さんの治療もできます。

 

そして、継続して通っていただきたいのです。

冒頭の患者さんは、

健常な頃より当院に通われていました。

 

診療の途中で、脳梗塞(脳溢血)になられたのです。

 

脳梗塞になられときは、一時来院が途絶えましたが、
また、車椅子と杖を使っての歩行で治療が再開できました。

 

皆様が通われている医院は、
もし、皆さんの体に異変があったとき、通院を継続できるでしょうか?
それとも医院の変更が必要でしょうか?

 

当院でも、全ての方に対して、
『ノーマライゼーション』が提供できるわけではありませんが、
段差のない診療室にはなっています。

 

もし、通院前にご心配でしたら、お電話での問い合わせをお願い致します。

 

すみたけ歯科では、車椅子での通院が可能です。
ぜひ、医院選びのポイントに加えてみてはいかがでしょうか?

 

往診も致します。

健康な頃より、ずっと通い続けられる医院か選択肢の一つに加えてみては?
すみたけ歯科を選択肢の一つによろしくお願い致します。

敬愛塾 バグジー 久保 華図八 社長

2021年09月22日

歯科医院は、治療の大事ですが、
それを支える医院経営も重要です。

特に医院の組織が重要です。

歯科医院の組織風土をよくしたいと考えている すみたけ歯科 角竹  です。

 

昨日は、午前中に、大原学園に打ち合わせに行き、

 

午後からは敬愛塾

北九州でBAGZY
という美容室を経営される


久保華図八社長の講習会に行ってまいりました。

 

5年ほど前より、敬愛塾で継続学習をしています。

5年で、40回弱ほど聞いている計算になります。

 

なぜ歯医者の院長が、美容師さんに学ぶ?

 

と思われるかもしれませんね?

 

歯科医院は先生が男性で、その他の職種は
歯科衛生士、歯科助手、受付等の多くは女性
というパターンの医院が多く、
歯科医師、歯科衛生士は、技術職で専門職

 

美容室も、美容師さんの多くは女性
技術職で専門職

 

ということで、意外に共通します。

 

そのため、学び始めたきっかけは、
BAGZYで久保さんは、
200名以上の社員さんがいらっしゃる大きな組織を作っていったのか?
どのように、人材教育をいていのか?

ということでした。

 

しかし、継続学習をしていくうちに、
組織のトップが変わることで、組織が変わっていくという内容に変わっていきました。
(内容が変わったというより、私の感じ方が変わったのかも?)

 

そんなわけで、今は、月に1回、
年に8回ほど、東京駅近辺の会議室で開催される
敬愛塾に、妻と一緒に参加しています。

参加するたびに、自分が人としてどうあるべきか、
経営者として、どうべきか

を、久保さんのお話を聞いて、考え、実践躬行
自身の人間性を久保さんのお話を聞いて変えていきます。

私は、5年ほど参加しているのですが、
『まだまだ変われてないなー』
『やはり、継続学習が必要だな〜』
毎回久保さんの講義を聞くたびに、思い学びます。

 

お話聞いても、一気に良くなるなれるわけではなく、
少しづつ腹落ちさせ、実践していきます。

 

今回は、東京オリンピック、パラリンピックで、
東京のホテルが取りづらくなる?
東京が混み合うかも?

ということで、
(無観客でしたので、混みませんでしたが…笑)

 

6月以来の敬愛塾で、待ちに待った久保さんとの再会でした。

 

なぜ、待ちに待ったかというと、
久保さんのお話聞くことで、心にパワーが注入されるような感じで、
やる気スイッチ押してもらえます。

そして、やる気がなくなっていても、
お話聞くことで、モチベーションが上がります。

 

なので、数ヶ月開くと、待ち遠しくなります。

 

そんな

久保さんのお話を1番最初に聞いたのは、
歯科医院地域一番実践会という、
歯科医院の専門のコンサルタント会社の講演会でした。

 

異業種の素晴らしい経営をされている社長をゲスト講師として、講習会が開催された時でした。
それから数年、ひょんなことで、東京敬愛塾に参加する機会を得ました。

 

最初は、歯科医院院長先生方のみの集う講習会だったのですが、

 

今は、様々な業種の経営者の集まる勉強会で学んでいます。
今の経営者の仲間は、車屋さん、飲食店経営、ラーメン屋さん、建築業者、運送業、UFOキャッチャー管理会社、出版業、税理士さん、美容サロン、小売業経営、等々

 

つまり、久保さんの教えてくださることは、
どの業種、どの時代においても普遍的なこと
そして、人間性磨き、心の教育なのです。

 

昨日の内容をさらっと

イントロダクション
逆境をどうやって乗り越えるのか?
社員の、入社歴に合わせた教育プログラム

 

本題

〜自分、他者を信じる〜

〜信じることを継続〜

〜信じるのを継続したことで、気づきがあるか〜

〜気づきから意味を見出せるか〜

〜意味を見出して、自己改革できるか〜

 

こんな感じの内容でした。
詳しい内容はまた後日

 

3ヶ月ぶりで久々に、久保さんのお話聞いて、
心に染み渡り、パワー全開になりました。

 

歯科医師としてー治療

理事長としてー経営

がんばります。

 

 

久保さんがいつも言われることの一つに、
“読書の大切さ“
があります。

 

久保さんの著書もおすすめです。
大谷翔平選手で話題になった、

曼陀羅チャートで解説されている本です。

https://www.naigai-p.co.jp/corporate/magazine/人が育つゴールデンルール64/

大原学園 歯科衛生士コース 訪問

2021年09月21日

歯科衛生士さんに仕事での充実、達成感、幸せを絶対手に入れてもらいたいと思ってる

 

昭島駅 南口

すみたけ歯科  角竹 功次 です。

 

今日は、大原学園 立川校 に打ち合わせにいってきました。

何の打ち合わせ方かと言うと、

来年度から、歯科衛生士コースが出来るとの事なので、学生教育に何かお手伝い出来ないかという事で、お話をしてきました。

 

大原学園というと、専門学校のデパートの様なところで、全国に専門学校を展開されるかなり大きい学校法人

何となく名前は知っていましたが、想像以上に大きい😵

立川にも校舎は2つあり、それぞれ1000名程の学生さんがいらっしゃる様で、それが全国となると、かなり大きな組織ですよね。

 

以前より、学校さんと少しお話させて頂いていましたが、学生生さんのお手伝いと言うことですが、つまりは、教育です。

 

私の歯科の専門的な分野で教育をお手伝い出来ないかと、打診してましたが…

専門領域の先生は既に決まっていて、教養科目が少し空いてる教科があるのとお話頂いてました。

 

化学、生物、英語

との事

 

え〜!

僕の学力だと、もしかしたら、化学はいける⁈

なーんて思ってましたが、

私が出来るか出来ないか、しっかり判断したかったので、事前に教科書を郵送してもらい、内容を見させてもらってました。

化学を本格的に勉強していたのなんて、よく考えると高校迄と、歯科大学の2年生位まで!

もう20年以上前なんですね。

 

教科書をよくみていると、忘れている事が沢山。

そして、我々が習った頃とは理論が変わっている事が多数!(習ったけど、忘れてて、新しく見えた⁈)

 

せっかくのチャンスを頂きましたが、

今回はお断りを致しました。

 

無責任に引き受けるお仕事では無いと思ったからです。

教科書は読めば、ある程度は理解出来ますが、学生さんに教えるとなると話は別!

学生さんにわかりやすくお伝えするとなると、かなり深い所まで理解しないと厳しい。

 

無責任にお受けして、学生さんがチンプンカンプンではいけない!

と責任の重大さをひしひしと感じました。

 

なので、お断りいたしました。

 

 

しかし、衛生士さんの教育です最も大切な所はお手伝いできそうです。

それは何かと言うと、

病院実習

です。

 

医療系の職種だと基本的に多くの職種であるのですが、

実際に医療提供現場に行って、診療を見て、体を動かして、診療の補助なんかをしながら、学校で学んだ座学の知識と実技を結び付けていくのです。

 

その病院実習は所までお手伝いできそうなので、書類を記入して、お渡ししてきました。

 

今日、ビックリした事が2つありました。

 

学校に着くと、校門の所に、男性が学生に向けて挨拶されて、このコロナ禍、警備大変なんだろなー位に思い、

その男性に『今日、○○さんと、△△さんにお話するアポイント頂いている物です』

とお話すると

直ぐに対応してくださり、

中の応接コーナーに私を通して下さいり、

『ここで少しお待ち下さい』

と慣れた感じで、対応頂きました。


 

その後、○○さんがいらっしゃり、

30分ほど、お話

学校の状況、当院の状況を情報交換

 

そのお話の中で、

『当校は学生の教育だけでなく、社会常識や、精神面のフォローなどにも力を入れてます』とお話を頂く中で、

『さっき、校舎の入り口にいたのウチの校長です!』

と!

これがビックリポイント①

てっきり、警備の方だと思って、あまり多くはお話しなかったのですが、校長先生⁈

もっとしっかりお話すればよかった😥

 

入り口から、校長先生が挨拶されてたら、学生さんも挨拶から1日が始まりますよね!

 

素晴らしいですよね‼︎

 

そして、

ビックリポイント②

 

少子化で、入校定員割れの学校も多いと想像しますが、

大原学園さんは、

定員割れするどころか、専門コースも増えて続け、学校の組織も大きくなっているとの事!

 

これも、ビックリ!

 

少子化の中、

学生さん集めるのに相当なご努力されているのかな〜?

と思いましたが、

○○さんより、

『ウチは結構学生さん集まりますね!』

『卒業されてから、私たちの教育の成果が問われます』

と自信を持ったお答え

そんなに学生集めるののに苦労されていない様なのです。

 

世間の評価が良い学校なんだな〜

 

今日は朝から貴重な体験をさせて頂きました。

 

朝から良いスタート

 

そして、午後も勉強したのですがそれは次回以降に!

 

個別相談のご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。

ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

無料相談

インターネット予約

042-519-1148

昭島駅から徒歩0分

東京都昭島市昭和町2-3-16 2F

診療時間
午前の部 9:30 ~ 13:00 ///
午後の部 14:30 ~ 18:30 ///
  • ▲…土曜日の午後診療時間:14:00~17:00
  • ※最終受付 午前の部12:30 午後の部18:00
  • ※祝日のある週の土曜は平日と同じ診療時間となります(お問い合わせください)
  • ※祝日のある週の火曜日は振替診療することがあります。詳細はカレンダーをご参照ください。

このページの先頭に戻る